もどる

第23回牛乳パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール2023
<受賞作品発表>


★★★最優秀賞
『GO!GO!ミルクカー』

岐阜県 岐阜市立市橋小学校 6年 Tさん
最優秀賞「GO!GO!ミルクカー」 最優秀賞「GO!GO!ミルクカー」

●作文(一部省略)
ぼくのお母さんは保育士をしています。給食、おやつで毎日牛乳を飲むため、大量の牛乳パックがたまっていました。その牛乳パックを使って何か作れないかと思い、乗ってあそべるスクーターを作ろうと思いました。折りたたんだ牛乳パックを何枚も重ねて中に入れぎゅうぎゅうにすることで強度を高めました。土台も交互に重ねた牛乳パックを中につめることですわっても体重にしっかりとたえられるよう丈夫にしました。一番こだわり、がんばったところはタイヤです。1つのタイヤに200枚、牛乳パックを切り、重ねました。しっかり回るように1枚1枚ていねいにはり合わせました。4つのタイヤで計800枚作り、地道な作業でしたが最後までやりきりました。牛乳パックで作った二重の丸いつつの中に入れることでクルクルとスムーズに回り、走行も可能になりました。前方のライト、オリジナルの牛マークは牛乳パックをちぎり、はり絵をして作りました。いろいろな飲み物の牛乳パックを見ながら色を探すのが楽しかったです。牛乳パックは丈夫で切ったり、はったりいろいろな使い方ができとても万能でした。できあがったものは実際にお母さんの職場の1才児の子たちにプレゼントしました。イスの高さを身長に合わせて調整していたので、座って自分の足でこぐことができました。月齢の低い子は座って後ろから押してもらって進んでいました。なんども試行さくごしたかいがあり、走行可能が実現でき、子どもたちもとても喜んでくれてがんばって作ったかいがあったなとうれしくなりました。少しの工夫と手まをかけることで新たな姿に生まれ変わり、無限大の可能性をもっている牛乳パックをもっと生活に活用したいと思いました。

家でやっているエコなことは、牛乳パックを小さく切り、フライパンやお皿に残ったソースなどをふき取ってから洗うことで洗い物の水を減らしていることと、フードロスをなくすため必要以上に買わない、食材は手前取りをすることなどを心がけています。小さなことですが、積み重ねが大事と常に心がけています。

 

優秀賞
『ミルクハウス絵本』

北海道 千歳市立末広小学校 3年 Mさん
優秀賞

●作文(一部省略)
紙パックは大切なしげんです。でも、まだまだゴミとして捨ててしまう人が多いので、リサイクルの方法をもっとみんなに知ってほしいと思いました。
小さい子でもリサイクルの方法を楽しくおぼえられるように、ミルクハウス絵本を作りました。
表紙と1ページ目は横に引くとページが出てくるようにして、2ページ目・3ページ目・4ページ目は立体的になるように、牛乳パックを3本ずつつなげて作りました。
2ページ目は「牛乳パックは木からできていて大切なしげん」ということを伝えたかったので、牛乳マンと森で遊んでいる場面にしました。また、牛乳パックのツルツルした面をはがして小さく切って紙のせんいがわかるようにしました。
3ページ目の「洗って、開いて、かわかして、まとめて、回収ボックスへ」のところはリサイクルに出す方法を分かりやすくするために立体的にしました。
小さく切った牛乳パックを5枚重ねて、細く切って作ったひもでまとめてはり合わせるところがむずかしかったです。
4ページ目では、牛乳マンが「紙パックが捨てられてしまうとゴミになるけど、リサイクルすることでゴミのりょうも少なくなるし、新しいしげんに生まれ変わる」ことを教えてくれています。
一つ一つのページを茶色の紙パックを使って木の家をイメージしたので屋根には木の葉と虹をつけました。この丸い切れはしは去年お姉ちゃんの工作で残っていたものを使いました。
うらには色々なリサイクルマークを楽しく覚えられるように、クイズを作りました。色々なマークを調べて描くのがむずかしかったです。
完成したページを全部つなげると横に長くなったので、小さく折りたためるように工夫しました。牛乳パックは32枚使いました。
絵本を作る中で、紙パックが木でできていることや「バージンパルプ」なのでとてもいい原料であることを知りました。これから工作をする時はもっと紙パックを大切に使いたいと思います。
また、色々なリサイクルマークがあることも知りました。今まではお母さんに「これは何ゴミ?」と聞いていたけれど、マークを調べたので自分で分別できるようになりました。牛乳マンが教えてくれたように、ゴミのりょうをへらししげんを守りたいと思います。そして、このミルクハウス絵本を見て、たくさんの人に紙パックのリサイクルの方法を知ってもらいたいです。

 

優秀賞
『かつしかほくさい』

大阪府 堺市立竹城台東小学校 2年 Kさん
優秀賞●作文(一部省略)
青いろと白いろときいろのぎゅうにゅうパックをさがしました。12パックつかいました。絵をひょうげんするのがむずかしかったです。ふねをつくるのがたのしかったです。ななめのところがむずかしかったです。
こうさくがだいすきなのでぎゅうにゅうパック、ペットボトル、トイレットペーパーのしんなのでこうさくするのがだいすきです。
 

全国小中学校環境教育研究会賞
『おべんとうスタジアム』

埼玉県 鴻巣市立松原小学校 4年 Kさん
全国小中学校環境教育研究会賞●作文(一部省略)
毎日あつくて外であそべないので、家の中であそべるおもちゃをつくろうと思い、ボーリングを作りたいと思いました。ぼくはウインナーが大好きなので、まずタコさんウインナーを作りました。もっといろんなものがあったらおもしろいなと思い、お弁当のおかずを作ることにしました。牛乳パックの色で、どんなおかずをつくれるか考えたり、その色をいろんなスーパーに行ってさがすのが大変でした。牛乳パックは35パックつかいました。
おにぎりをただ切ってはるのではなく、切って牛乳パックをむいてはると、もっと本物のようになるので、このくふうを使いました。ブロッコリーは、牛乳パックをへびの形にして、1つ1つはることがむずかしかったけど、完成したらとてもにていたので、うれしかったです。たまごやきは、のりをまくと、たまごの感じがよりしたので、のりをくっつけました。グルーガンをたくさん使ったので、やけどしてあつかったです。
ふつうのボウリングとちがい、とくてんせいにして、プラス点とマイナス点の2つの点数があるようにしました。たおれやすいものとたおれにくいものを探し、おかずによって点数を変えたり、はいちをかえたりしました。
バランやマヨネーズをつくって、あたるとマイナスになるものもつくりました。2発れんぞくたおしたり、1球で的を2つたおすと、プラス10点になるようにくふうしてあそびました。家の中でも、あそべてもりあがってたのしかったです。

今回の工作を通じて、いつもすてている牛乳パックでも、楽しいゲームを作れたり、べんりアイテムを作れたりすることが分かりました。ふだんすてるものでも、ちがうものにつくりかえて、リサイクルしたいと思いました。ふだんはたべのこしをしないようにして、生ごみをへらしています。

 

全国牛乳パックの再利用を考える連絡会賞
『きんぎょのらんちゅうです』

埼玉県 北本市立西小学校 1年 Mさん
全国牛乳パックの再利用を考える連絡会賞●作文(一部省略)
@ぼくのすきな「らんちゅう」は、せびれがなくてめずらしい。ぎゅうにゅうパックのきんぎょもせびれをなくした。Aうろこをペタペタはるところがたいへんだった。B20こくらいCきんぎょのアートアクアリウムをみにいって、いつものんでいるぎゅうにゅうパックのいろとおなじとおもった。つくるのがあそびだった。ぎゅうにゅうパックをゆでて、ビニールとしろいかみにわけた。しろいかみでからだ、ビニールはあたまとひれ。かたいままのぎゅうにゅうパックで、め、はな、口、えら、うろこをつくった。

@このままぎゅうにゅうパックがすてられてしまうと、みなとがよごれてしまうとおもった。ぎゅうにゅうパックも、やくめをおえて、きんぎょになって、あたらしいやくめをやってくれて、うれしいとおもう。Aまいにちすいとうをつかったりぼくとおとうとがまいにちのんでいるぎゅうにゅうパックでいろいろなこうさくをしている。

 

全国牛乳容器環境協議会賞
『テッセラの牛ーモザイクの彩りー』

京都府 京都市立藤ノ森小学校 3年 Iさん
全国牛乳容器環境協議会賞●作文(一部省略)
むずかしかった所は、針金でほね組みを丸くなるようにつなげた所と、それぞれの色に合った、紙パックを集め大きさや丸さに注意して切ってボンドではった所です。ぼくは、この作業が好きになって、ずっとやりたい気持ちになりました。紙パックは全部で12本使いました。工夫した所は、しっぽの表し方です。茶色い紙パックをはりのように先がとがるように切って、しっぽのフサフサ感を表現しました。鼻を、横から見た時に、ちょうど良い大きさになったので、かわいくなりました。

家でやっているエコは、洗えるラップを使って、使い捨てラップをむだにしないように意しきしています。はがきを書く時には、牛乳パックを紙すきして、リサイクルはがきを作って、暑中お見まいなどを書いています。書きにくいけれど、ふつうのはがきにくらべて、水彩画のようにぼやけて、すごく気持ちがつたわる絵になるので、はがきをあげるとよろこんでくれます。

 

日本乳業協会賞
『かぶと&かっちゅう』

岐阜県 岐阜市立市橋小学校 3年 Tさん
日本酪農乳業協会賞●作文(一部省略)
ぼくにはあこがれの人がいます。それはMLBの大谷せんしゅです。野球に全力でストイックに取りくむしせいをそんけいしています。その大谷せんしゅがホームランをうつたび行っていたかぶとセレブレーションのパフォーマンスをみて、今回牛にゅうパックでかぶとを作ってみようと思いました。かぶとをつくっていくうちにかっちゅうも作ったらかっこいいのではと思い、かぶととかっちゅうを作りました。一番こだわったところはかぶと、かっちゅうのがらです。細長くきった牛にゅうパックをたくさん作り、1本ずつ通してもようを作りました。バツにしたり、みつあみをしたり、通してむすんだりと牛にゅうパックを使っていろいろな方ほうで作りました。牛にゅうパックはじょうぶなのであんだり、むすんだりしてもちぎれず万のうだなと思いました。むずかしかったところはそでのぶ分です。着た時にうでの広がりにたい応できるよう何どもいろいろなパターンをためし、さい終てきには牛にゅうパックを重ねてジャバラおりにしてカーブを作ることにしました。このかぶととかっちゅうはぼくが実さいに身につけることができます。牛にゅうパックなのでかるさも自まんです。大へんだったけど、楽しく作ることができました。

家でやっているエコなことは物を大切にあつかい、えんぴつやけしごむなど自分の身の回りのものをさい後まで使いきることです。新しくこうにゅうするのはかんたんだけど、なるべくゴミやむだなものを出さないように心がけています。



佳作
『こっきくいず』
大阪府 池田市立石橋小学校1年 Yさん
佳作
『わに』
大阪府 大阪教育大学附属平野小学校1年 Yさん
佳作
『牛乳パックのりゅう』
埼玉県 新座市立東北小学校2年 Nさん
佳作
『ぎゅうにゅうをのんだらからだがのびーるカメ』
広島県 三原市立中之町小学校1年 Sさん
佳作
『いつもおいしいサーモンをありがとう』
埼玉県 久喜市立菖蒲小学校2年 Hさん
佳作
『あこがれのタカアシガニ』
岐阜県 大野町立西小学校3年 Fさん
佳作
『なつのむしたち』
富山県 氷見市立湖南小学校1年 Yさん
佳作
『フラワーリース』
埼玉県 所沢市立三ヶ島小学校2年 Kさん
佳作
『たんちょう』
大阪府 はつしば学園小学校3年 Nさん
佳作
『針葉樹の森のフクロウ』
神奈川県 川崎市立富士見台小学校3年 Tさん
佳作
『牧場で牛の乳しぼり』
大阪府 富田林市立高辺台小学校4年 Yさん
佳作
『ぼくのししまい』
岐阜県 大野町立西小学校5年 Fさん
佳作
『牛乳パックリース』
岡山県 岡山市立財田小学校3年 Iさん
佳作
『エコ☆日よけすだれ』
大阪府 はつしば学園小学校4年 Hさん
佳作
『牛乳屋さんの盆栽』
埼玉県 所沢市立三ヶ島小学校5年 Kさん
佳作
『太陽にむかってさく花』
岐阜県 岐阜市立鏡島小学校4年Kさん
佳作
『苗木を植えるロボット』
茨城県 つくば市立栗原小学校4年 Oさん
佳作
『諏訪の御柱』
長野県 岡谷市立長地小学校5年 Iさん
佳作
『フトアゴヒゲトカゲ』
岐阜県 高山市立江名子小学校5年 Iさん
佳作
『足が6本?絶めつしそうなフエコチドリ』
神奈川県 相模原市立並木小学校5年 Tさん
佳作
『エッフェル塔』
大阪府 島本町立第二小学校6年 Wさん
佳作
『地球を守ろう! 』
埼玉県 入間市立仏子小学校5年 Yさん
佳作
『牛乳パックパズル』
埼玉県 所沢市立椿峰小学校6年 Kさん
佳作

  牛乳パックの牛乳パックン探検隊
  牛乳パックの秘密 | 世界中で愛されてる牛乳パック | 地球のためにリサイクル

牛乳パックン探検隊

各年の入賞作品はこちらから

第23回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第22回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第21回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第20回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第19回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第18回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第17回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第16回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第15回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第14回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第13回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第12回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

copyright© 牛乳パックの牛乳パックン探検隊 All Rights Reserved.