もどる

第12回牛乳パックで『遊ぶ学ぶ』コンクール2012
<受賞作品発表>


★★★最優秀賞
『牛乳パックで “がんばれ日本!!”』
 久保谷 尊 さん
つくば市立栗原小学校 4年
最優秀賞「作り始める前に、設計図をかいて作る順じょを考えました。また、今までの牛にゅうパック工作の経験から、紙パックのせいしつを生かした使い方も考えました。 よそうよりずっとむずかしく、作りながらものすごく頭を使ったのでこの工作は、一石三鳥(エコ・楽しい・考える力がつく)だと思いました。自分で作ったゲームは、もっと楽しく遊べるように改良したり、こわれても修理したりできるので、ずっと大切にしていこうと思います。 」

●審査員評
 牛乳パックのいろいろな性質を生かすアイデアがたくさん詰まっていました。ゲームとしての完成度も大変高く、設計図からスタートし、もっと楽しく遊べる改良を考え、実行してまた考えた成果がよく現れています。遊びと学びが素敵なハーモニーを奏でた作品でした。
 

優秀賞
『牛乳パック ガンダム』
 城後 慎之介 さん
 北九州市立赤崎小学校 3年
優秀賞「牛乳パックはかたいのでじょうぎをあてて何回も折り曲げて形を作り、せっちゃく部分は紙ヤスリでけずってからつけました。小さなパーツはピンセットを使って作りました。出来たパーツを組み合わせてぼくだけのユニコーンガンダムが出来ました。空きばこで、かざるケースも作りました。 ぼくはいつも空きばこでおもちゃを作っていたけどすぐにこわれてしまっていました。牛乳パックガンダムはいつまでもぼくのへやにかざっていたいです 。」

●審査員評
 丈夫な牛乳パックから、細かいパーツを作って組み立てるという大変な作業を、根気よく成し遂げていました。今にも動き出しそうな迫力を感じます。今度は、自身のアイデアによるキャラクターで挑戦してくれることを期待します。
 

優秀賞
『エコブラインド』
 吉田 依生 さん
岩国市立杭名小学校 6年 
優秀賞「今年、ぼくはおばあちゃんの家でアサガオの緑のカーテンを作りました。その花と葉で作った色水で、パックの紙を染めてアサガオのちぎり絵を作りました。ふわっとしてやさしい感じになりました。うらは、「めでたい」タイの絵を牛乳パックの色を選んでちぎり絵で作りました。 ブラインドのしくみは、ホームセンターで研究したり、お父さんにアドバイスをもらいました。糸を引くと二つの絵が入れかわります。おばあちゃんに見せるのが楽しみです。 」

●審査員評
 紙の質感を上手に生かし、図柄の描き方も丁寧で、全体としてデザイン性に優れていました。また、ブラインドの構造をきちんと研究し、実用性を高めたことにも、感心しました。おばあちゃんにはどんな高級なブラインドより嬉しいことでしょう。
 

全国小中学校環境教育研究会賞
『ぞうり』
 上田 紗葵 さん
横浜市立三ツ境小学校 1年
全国小中学校環境教育研究会賞「おばあちゃんにつくりかたをおしえてもらいながらつくりました。ほそくきったかみをあみやすいようにねじるのがたいへんでした。あんでいくのがむずかしくてゆびがいたくなりました。はなおのぶぶんは、あたるといたいのでぬのをかわいくまきつけました。 うまくつくれたのでうれしかったです。おへやですりっぱのようにはいていました。とてもきもちがいいです。 」

●審査員評 おばあちゃんの智恵と、あなたのがんばりが、新しい牛乳パックの使い方を教えてくれました。かたい牛乳パックの紙を、よく、やわらかくしましたね。これからも、ものづくりへの新たなチャレンジを期待しています。
 

全国牛乳パックの再利用を考える連絡会賞
『2012 LONDON 努力の天才になろう』 
前田 康汰 さん
佐倉市立西志津小学校 6年
全国牛乳パックの再利用を考える連絡会賞「 ロンドンオリンピックの選手たちのすばらしい演技や戦いぶりにとても感動しました。それよりもぼくの心に大きくひびいたのは、最後まであきらめず、全力をつくした選手たちが残した言葉です。「努力は必ず報われるわけではない。でも努力しないと報われない」「負けを知ったことでまた強くなれた」「気もちが技術に勝った」‥‥
名だたるメダリストも生まれながらの天才ではありません。多くのざせつやけがを乗り越えてきた『努力の天才』です。 」

●審査員評 切り起しの技法に独自のアイデアを加え、造形的にもまとまりがあり、作品として完成されていました。メダリストたちの努力をたたえるとともに、自らが努力を忘れそうになったときにはきっと勇気付けてくれることでしょう。
 

全国牛乳容器環境協議会賞
『紀州手まり』 
秦 まりな さん
和歌山市立三田小学校 5年
全国牛乳容器環境協議会賞「社会の授業で、和歌山県の伝統工芸の一つに、紀州手まりがあることを学びました。多くの色調の色糸が使われているのを見て、牛乳パックでもできるのではないかと思いました。作り方は、お母さんの中学時代の先生に教えていただきました。土台の毛糸玉にかえて、細く切った牛乳パックを巻き続けました。飾り糸のかわりは、牛乳パックからはがしたポリフィルムです。先生には、子どもの健やかな成長を願って作られるもので、嫁入り道具の一つということも聞きました。私も、作ってみて、伝統のすばらしさを感じました。」

●審査員評 糸を牛乳パックに変えるという難しさを、よく乗り越えました。美しい出来栄えでした。その過程で紀州手まりの由来を調べ、作り方を知っている人を探すなど、多くの学びを積極的にしたことも大変嬉しく思います。
 

日本乳業協会賞
『高原の夏』 
鈴木 なほ さん
厚木市立森の里小学校 6年
日本酪農乳業協会賞「丈夫にするために三つあみにすることにしましたが、何本も何本も編んだのでたいへんでした。思っていたより素敵にできて良かったです。牛乳パックで、けっこう丈夫なものが作れるのだなぁと思いました。これからいろいろな物を作ってみたいと思います。
この作品を作って、リサイクルや環境のこともいろいろ考えることができてよかったです。これからは、まだ使えるもの、リサイクル出来るものを無駄にしないよう、「無駄なごみ」を減らしていきたいと思っています。 」

●審査員評 三つ編みを、丈夫さを生み出す方法として用いたところが新鮮で、仕上げも丁寧でした。また、制作過程で考えた、「無駄なごみ」を減らすためのリサイクルに、しっかり取り組んでください。期待しています。
 


佳作
『エコせんぷうきペンちゃん』 井竿みやびさん
港区立芝浦小学校 1年
佳作
きょうりゅうのなかまたち』 岩脇慶太さん
ふじみ野市立鶴ヶ丘小学校 1年
佳作
『はじめてのがっきづくり』 飯田由梛さん
つくば市立栗原小学校 1年
佳作
『くるくるまわるかざり』 浦川碧希さん
富山市立萩浦小学校 1年
佳作
『ばった』 名和秀晃さん
神戸町立南平野小学校 1年
佳作
『ザリガニけいたい』 佐藤慶弥さん
桐生市立広沢小学校 2年
佳作
『牛乳パックタワー』 高田悠里さん
習志野市立実籾小学校 2年
佳作
『牛にゅうパックのサッカーボール』 岡野成寿さん
豊中市立大池小学校 2年
佳作
リットルちゃん』 中村心優さん
茅ヶ崎市立浜之郷小学校 2年
佳作
『やさしい風せいぞうき』 秦幸生さん
和歌山市立三田小学校 2年
佳作
『とうろう山』 津田賢太郎さん
京都女子大学附属小学校 2年
佳作
『日本一のれんこん』 山村恭平さん
土浦市立中村小学校 3年
佳作
『ふっかつ海上うんづら』 菊田有由未さん
気仙沼市立九条小学校 3年
佳作
『ぎゅうにゅうパックの絵手紙』 金子はるさん
恵那市立東野小学校 3年
佳作
エコライト』 衞藤響京さん
相模原市立二本松小学校 4年
佳作
気球の旅』 田中萌さん
宮崎市立宮崎小学校 5年
佳作
『牛のモビール』 鈴木柊吾さん
仙台市立西多賀小学校 5年 
佳作
『牛乳パックdeお掃除しましょ』 鈴木海晴さん
横浜市立朝比奈小学校 6年
佳作
『I LOVE パンダ』 古田凜莉佳さん
本巣市立一色小学校 6年
佳作
『ルフィとサニー号のはり絵』 長尾倖平さん
桑名市立長島中部小学校 6年
佳作
『あつきハット』 東原淳起さんん
吹田市立古江台小学校 6年
佳作
『四種のコンセントライト』 中山梨瑚さん
北九州市立黒畑小学校 6年
佳作
『紙芝居』 田代彩さん
鹿児島市立武岡小学校 6年
佳作

  牛乳パックの牛乳パックン探検隊
  牛乳パックの秘密 | 世界中で愛されてる牛乳パック | 地球のためにリサイクル

牛乳パックン探検隊

各年の入賞作品はこちらから

第23回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第22回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第21回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第20回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第19回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第18回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第17回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第16回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第15回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第14回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第13回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

第12回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール

copyright© 2005-2013 牛乳パックの牛乳パックン探検隊 All Rights Reserved.